墓じまい

墓じまい

墓じまい前・墓じまい後

墓じまいとは、墓石を撤去することです。
後継者がいない場合などでやむを得ず行う場合もありますが、基本的にはお墓を新しい場所に移す場合に行います。
お墓を片付けて更地にして墓地の管理者に返還するまでの一連の作業を請け負います。
最近では永代供養に切り替える方も多いので比例して墓じまいを依頼される方も増えています。

メリット・こんな方におすすめなど

墓石のある場所が遠く管理できない場合や、管理されてる方が高齢になり通うのが難しくなった場合、お子様へお墓の管理を引き継がない場合など、お墓は管理される方がいないまま放置しておくと無縁墓としていずれは撤去されてしまいます。

そうなる前にお墓を解体し、撤去後にお住まいの近くに移設されたり、永代供養墓へ移行されたり思い出の地へ散骨されるなど現在の生活スタイルに合わせた新たな供養方法を選ぶ事が出来ます。

墓じまいの注意点

現在お墓を設置している市区町村の役所から「改装許可証」の交付、現在の墓地管理者から署名捺印、法要の上遺骨の取り出し、墓石の解体撤去の工事、現在の墓所を更地にして返還、代々受け継がれてきた歴史の長いお墓の場合には土葬されていた古いご遺骨が見つかった場合には火葬のお手続き、寺院の檀家の場合には離檀料の相談など、他にも多数の手続きが存在します。
法律上で決められた手順の他にもお墓の状況によってそれぞれ必要な手続きが異なってきますので、すべてを把握し個人で行う事は非常に難しいでしょう。

また、多額の離檀料を請求されトラブルになるケースも御座いますので、トラブルを防ぐ為にも墓じまいをご検討された段階でまずは、専門に行っている当社にご相談ください。

墓じまいのマナー

お布施
お墓を建てた際に「開眼供養」という墓石に魂を入れる法要を行いますが、墓じまいの際には墓石から魂を取り出す「閉眼供養」という法要を行います。
その際、お寺さんに渡すお布施が必要となります。

服装
身内のみ立ち会いの時は平服ですが、場合によってはお寺さんを呼んで法要を行う時に喪服、親族が集まる場合には施主側に合わせることもあります。

墓じまい後のご遺骨

墓じまいを終えた後のご遺骨は勝手に破棄やご自宅の庭など自由に埋葬することは出来ません。
別の墓所へ埋葬、法律に従って散骨、お手元に保存、ダイヤモンドに加工し身につけるなどご依頼者様ごとにご遺骨の取り扱いが異なってまいります。どれも墓じまいと同じく手続きなどがご本人では難しい為、墓じまいのご依頼時にご遺骨についても相談しておくといいでしょう。

HOME > 墓じまい